ローソンの日本酒おつまみ5品を実食!コンビニで手軽に買えて味も絶品!
コンビニの「日本酒おつまみ」企画。セブンイレブン、ファミマに続き今回は日本だけでなく中国でも人気のコンビニ「ローソン」。 コンビニおつまみのクオリティを甘く見ていた前回と前々回。「さすが!美食の国日本!」と唸らされる味の美味しさにコンビニの底力を見せつけられた結果に。今回は実食前から期待値が高...
もっと読む今回の熟成酒は15年以上も熟成している長期熟成酒。ロマン溢れるように言うならば15年以上もの時が溶け込んだお酒になります。 皆さん15年前は何をされていたでしょうか。どんな時代だったか少し調べてみると、流行語では「イナバウアー」「品格」「ハンカチ王子」「ミクシィ」「たらこ・たらこ・たらこ」など...
もっと読む日本酒好きなら一度は訪れたい街「広島県東広島町西条(さいじょう)」。兵庫の灘・京都の伏見と並び称されるお酒造りの街として知られており、JR西条駅の周辺では、現在も7社の蔵元が醸造を続けています。 西条酒蔵巡りの魅力は「コンパクトな街並み」と「生きている酒蔵」を肌で実感できること。酒蔵の一部を...
もっと読む梅酒は果実酒の定番として、居酒屋やスーパー、今ではコンビニでも購入できるお酒です。梅酒は様々な種類があり、ストレートやロック・ソーダ割りなど色々な飲み方で楽しめます。お酒が苦手な人でも比較的飲みやすいお酒ではないでしょうか。 今回は日本酒で造られた梅酒3本を飲み比べ、ちょっとしたアレンジ方法も...
もっと読むみなさん、初めまして!おやまゆです。普段、日本酒おつまみ研究家という肩書きでInstagramをメインに活動しています。 私自身もともと料理が好きで、2年前くらいから日本酒に惚れ込み、日本酒に合うおつまみを研究するようになりました。 料理とお酒の相性のことをペアリングやマリアージュといいますが...
もっと読む日本酒に限らずみんなが気になるお酒の疑問「日本酒を飲むとやっぱり太るの...?」 できることなら美味しい料理を食べながら大好きな日本酒を楽しみたい!そんな気持ちを抱いている人は多いはず。 そこで今回この疑問を解消すべく日本酒を飲みながら痩せる「NOMIYASE」の活動している唎酒師アナウンサ...
もっと読む今回は、都内でカップ酒を提供しているお店をご紹介します。おうちでゆっくり楽しむのもいいですが、いつもとは違う雰囲気や自分では作れないおつまみと一緒に飲むカップ酒はさらに美味しく感じますよね! 幡ヶ谷「てんてんてん」 幡ヶ谷駅から徒歩6分「ほっとできる晩酌処」 目印はオレンジ色の看板!お...
もっと読む世界の料理と日本酒を楽しもう!ということで、今回は「ベトナム料理」。 ベトナム料理は、米粉を使ったフォーやライスペーパーが人気。そしてお米で造られている日本酒とも相性が良いんです! 今回はそのライスペーパーを使った生春巻きと、鶏肉フォーを作って、日本酒とのペアリングを紹介しています。ベトナム料...
もっと読む新潟県は清酒消費量と酒蔵数が全国一位を誇る清酒王国。 「新潟の日本酒はおいしい」とよく聞きますが、どんな銘柄があって、何がおいしいのか?日本酒の銘柄も数多く、何を飲んだら良いか迷う人が多いのではないでしょうか? そこで今回は新潟在住の私がおすすめする日本酒を紹介。私自身日本酒の美味しさと嗜好品...
もっと読む2020年以降コロナウィルスの影響からテレワークが推奨され、今注目を浴びている新たな働き方「ワーケーション」。ワーケーションとは観光地やリゾート地などの休暇先で、テレワーク(リモートワーク)で仕事をすることを意味します。 日本酒WEBメディアを運営している身としては、「ワーケーションをしながら...
もっと読む今回は福島特集の第3弾! あの有名なお酒もカップ酒になっています。純米酒、本醸造、普通酒など、様々なバリエーションです。お試しサイズとしてちょうどいいカップ酒で、あなた好みの日本酒を見つけちゃいましょう! カップ酒それぞれの基本情報 まずは商品について 【國権】商品情報 ■商品名…國権■直径...
もっと読む1分でわかる兵庫県の日本酒の特徴 日本酒の生産量No.1 兵庫県は日本酒の生産量“日本一”を誇る酒どころで、国内生産量の28%は兵庫県で造られています。兵庫県には日本酒酒造りに重要な「米」・「水」・「風土」の条件が全て揃っており、寒造りや生酛(きもと)といった酒造技術も兵庫の地で生まれました...
もっと読む日本酒の中で最も旨みとコクがあり、お米や米麹由来のふくよかな香りを楽しめる純米酒。そんな純米酒を全ブランドで採用している島根県の酒蔵「桑原酒場(くわばらさかば)」。 創業当時から愛される代表銘柄「扶桑鶴」は燗上がりの日本酒として全国区で人気があります。普段は一般公開されていない酒蔵を見学しなが...
もっと読む