これくらいで、ちょうどいい。300mlの飲み比べ。
おひとりでも、友人や家族と一緒に。ちょうどいいサイズ感だから、まだ出会ったことのない日本酒にもチャレンジしやすい。
冷蔵庫にそっと入っている、かわいいサイズ感の日本酒。私たちが届けたいのは、生活のそばにいるような日本酒です。
毎日少しずつ、日本酒を飲み比べたり、1本ずつ味わってみたり、楽しみ方はひとそれぞれです。
感謝の気持ちを添えて、大切な人への贈り物として。自分へのご褒美にも。ちょうどいいサイズで日本酒をお楽しみください。
島根県
日本一の清流が生んだ、最高ランクの純米大吟醸
日本一の清流に輝いた「高津川」。
高津川が日本海へたどり着く最終地点の場所にある島根県益田市。
益田市では3つの酒蔵が昔ながらの手作りでお酒を造っています。
日本一の清流が生んだ、「純米大吟醸」の飲み比べセット。
3種類それぞれ特徴が違う味わいや風味をお楽しみください。


岐阜県
超軟水でやわらかい味わい。
さらっと、すっきりした、やわらかい味わいの日本酒です。
お米と米麹で造られた、純米大吟醸、純米吟醸、辛口純米の3種類の飲み比べセットです。
原料となるお米にもこだわり、生産量が希少な「棚田米」を原料としています。
料理との相性を追求し、派手さを抑えたお酒は、幅広い料理と一緒に楽しむことができます。
超軟水を使った、やわらかい味わいの日本酒をご堪能ください。
島根県
山陰の小京都。3つの酒蔵の日本酒を味わう。
山陰の小京都と呼ばれる島根県津和野。歴史ある城下町では、現在でも3つの酒蔵が日本酒造りを続けています。
今回は3つの酒蔵の日本酒を厳選し、それぞれ1銘柄ずつ、300mlのちょうどいいサイズでお届けします。
それぞれタイプが違うお酒のため、日本酒の楽しさや、奥深さを感じられる飲み比べセットです。


星降る里山の日本酒を味わう。
関東地方北部に広がる美しい里山。夜になると満天の星空が広がる、茨城県常陸太田市の里美地区。
ほとんど地元で消費され、なかなか県外で飲むことができない日本酒。
さわやかですっきりした味わいと、ほっとする優しさをあわせもつ、すいすいと飲める日本酒です。
純米大吟醸酒、純米吟醸酒関東地方北部に広がる美しい里山。夜になると満天の星空が広がる、茨城県常陸太田市の里美地区。
ほとんど地元で消費され、なかなか県外で飲むことができない日本酒を、180mlの飲み比べセットとしてお届けします。
純米大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒の3種類です。
純米大吟醸は、お米の旨味とすっきりした後味、控えめでフルーティーな香りを楽しめます。
純米吟醸は、ほんのりと甘く、すっと喉をとおる飲みやすい口当たりです。
純米酒は、料理との相性を追求した、さわやかですっきりとした日本酒です。
それぞれの特徴を楽しんでみてください。、純米酒の3種類。
地元産の原料にこだわり、里美という地域を思い起こさせる日本酒は、食事を引き立てるためのお酒として、華やかさはないですが、料理の引き立て役となる味わいです。
夜にベランダから見える星を眺めながら、星降る里山の日本酒を飲み比べてみてください。