ちょうどいいサイズ。300mlの飲み比べ。
おひとりでも、友人や家族と一緒に。ちょうどいいサイズ感だから、まだ出会ったことのない日本酒にもチャレンジしやすい。
冷蔵庫にそっと入っている、かわいいサイズ感の日本酒。私たちが届けたいのは、生活のそばにいるような日本酒です。
毎日少しずつ、日本酒を飲み比べたり、1本ずつ味わってみたり、楽しみ方はひとそれぞれです。
感謝の気持ちを添えて、大切な人への贈り物として。自分へのご褒美にも。ちょうどいいサイズで日本酒をお楽しみください。
山形県
華やかな山形の美酒「吾有事(わがうじ)」飲み比べセット
華やかでフルーティーな日本酒「吾有事(わがうじ)」の飲み比べセット。
吟醸王国・山形県の中でも毎年進化を続け、ニュースタンダードと呼び声も高い日本酒です。
伝統を継承しながらも、新たな日本酒を生み出すチャレンジングな酒蔵「奥羽自慢」が醸す美酒をお楽しみください。
特別なシーンにぴったりな、高級感を感じられる銘柄を中心に選んでいます。
岐阜県
超軟水でやわらかい味わい。
さらっと、すっきりした、やわらかい味わいの日本酒です。
お米と米麹で造られた、純米大吟醸、純米吟醸、辛口純米の3種類の飲み比べセットです。
原料となるお米にもこだわり、生産量が希少な「棚田米」を原料としています。
料理との相性を追求し、派手さを抑えたお酒は、幅広い料理と一緒に楽しむことができます。
超軟水を使った、やわらかい味わいの日本酒をご堪能ください。
静岡県
「正雪」歴史と文化の薫る、東海道の美酒を堪能する飲み比べセット
旧東海道の宿場跡が残る静岡県由比町。
歴史と文化が残るこの街で造る唯一無二の日本酒「正雪」。
駿河湾が近くに望み、海の幸との相性はもちろんのこと、合わせる食事を選ばない、極上の日本酒。
今回お届けする飲み比べセットは、正雪をとことん味わえる、純米大吟醸、純米吟醸、純米の3種類を300mlの飲み比べセットでお届けします。
柔らかでフルーティーな香り、ほどよい優しい甘み。かといって飲み飽きることのないシャープでキレの良い口当たり。
茨城県
星降る里山の日本酒を味わう。
関東地方北部に広がる美しい里山。夜になると満天の星空が広がる、茨城県常陸太田市の里美地区。
ほとんど地元で消費され、なかなか県外で飲むことができない日本酒。
さわやかですっきりした味わいと、ほっとする優しさをあわせもつ、すいすいと飲める日本酒です。
純米大吟醸酒、純米吟醸酒関東地方北部に広がる美しい里山。夜になると満天の星空が広がる、茨城県常陸太田市の里美地区。
ほとんど地元で消費され、なかなか県外で飲むことができない日本酒を、180mlの飲み比べセットとしてお届けします。
純米大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒の3種類です。
純米大吟醸は、お米の旨味とすっきりした後味、控えめでフルーティーな香りを楽しめます。
純米吟醸は、ほんのりと甘く、すっと喉をとおる飲みやすい口当たりです。
純米酒は、料理との相性を追求した、さわやかですっきりとした日本酒です。
それぞれの特徴を楽しんでみてください。、純米酒の3種類。
地元産の原料にこだわり、里美という地域を思い起こさせる日本酒は、食事を引き立てるためのお酒として、華やかさはないですが、料理の引き立て役となる味わいです。
夜にベランダから見える星を眺めながら、星降る里山の日本酒を飲み比べてみてください。
福島県
「寿月」お水とお米と自然を味わう飲み比べセット
酒蔵の裏山から湧き出るお水と、蔵人が育てたお米。恵まれた自然を生かして造られた日本酒「寿月(じゅげつ)」。
寿月の醸造元「寿々乃井酒造店」は福島県の天栄村にあり、全国新酒鑑評会で金賞を受賞する、県内外で高い注目を集める酒蔵です。
今回お届けする飲み比べセットは「亀の尾」「彩(いろどり)」「自然流」の3種類を300mlの飲み比べセットでお届けします。
華やかな香りも持ちながらも、食事を引き立て、そっと寄り添ってくれるようなお酒を選びました。
日々の生活に彩りを与えてくれる、寿月のお酒をお楽しみください。
島根県 岐阜県
燗とロック|アウトドア日本酒飲み比べセット
キャンプやアウトドアにぴったりな日本酒飲み比べセット「燗とロック」。
「燗(かん)」の日本酒は、お酒を温め「燗酒」として飲むのに適した一本です。
お米とお水のみで造られた日本酒は、温めることでお米の旨味が広がります。フルーティーな日本酒のような派手さは無いですが、お米本来の味わいを楽しめる日本酒です。
ゆっくり焚き火を眺めながら、寒くなった身体を温め、自然と一体になる感覚を味わってみて下さい。
「ロック」の日本酒は、普段飲んでいる日本酒に比べ少しアルコール度数を高めに仕込んでいます。
氷を入れてオンザロックや、炭酸水で割ってソーダ割りとしてもお楽しみ頂けます。