とーっても甘い日本酒「貴醸酒」の解説とおすすめ紹介!デザート感覚で楽しめるお酒!
とっても甘い日本酒「貴醸酒(きじょうしゅ)」。なかなかスーパーやコンビニで見かけることは少なく、日本酒に詳しく無ければ知らない&飲んだことがない人も多いかもしれません。
そこで今回は貴醸酒について詳しく解説し、最後にインターネットで購入できる「おすすめの貴醸酒を3つ」紹介します。
デザート感覚で楽しめるお酒なので、新たなお酒の楽しみ方を発見できるかも?!
貴醸酒ってどんなお酒?
まずは貴醸酒について解説していきます。「どのようにお酒を造っているか」を理解することで、お酒の味わいをイメージしやすくなってきます。
ふだん飲む日本酒と何が違うの?
お水は日本酒の原材料約80%を占める
ふだん飲んでいる日本酒の主な原材料は、お水、お米、麹などです。その中でも原材料の約80%を占めるのは「お水」のため、水質が日本酒造りに大きく影響を与えるといわれています。
ここで重要となってくるのは、貴醸酒を仕込む時にはお水の代わりにお酒を使っているということ。
「お酒を使って日本酒をつくるってどういうこと?」と感じられると思いますが、この製法の違いが、通常の日本酒と貴醸酒が大きく異なってくるポイントです。
貴醸酒は水の代わりにお酒を使う
お水の代わりにお酒を使って仕込む貴醸酒。続いては、その製法を確認していきましょう。
貴醸酒の製法
お水の代わりに「日本酒」で仕込む
貴醸酒は米100に対して水の割合を下げ、お水の代わりにお酒を使って仕込んでいきます。
その割合はさまざまですが、使用するお水の半分程度をお酒に代える場合もあれば、すべての仕込み水の代わりにお酒を使って仕込んでいる、とても贅沢な貴醸酒もあります。
とっても珍しい?古酒の貴醸酒
古酒専門店「いにしえ酒店」さんで取材した際に紹介した貴醸酒は、なんと貴醸酒の古酒で仕込まれた貴醸酒。
「うん?!どういうことなんだろう?」と気になった方はこちらからご確認ください。
>>関連記事:モテる家飲み!日本酒と駅ナカおつまみを買ってお家時間を楽しもう!
貴醸酒の味わいって?なんで甘いお酒?
貴醸酒の製法を学んだあとは、気になるお酒の味わいを確認していきましょう。
まるでデザート!貴醸酒の味わい
「いにしえ酒店」で購入した貴醸酒
貴醸酒はフレッシュな生酒や長期熟成しているなどバリエーションも豊富です。
特徴としてはお酒をお酒で仕込むため、ふだん飲んでいる日本酒に比べ、深くコクのある甘み、味もしっかりしていながら、適度な酸味を持っています。
お食事と一緒に飲むことが多い日本酒ですが、貴醸酒はどちらかといえば、食前酒や食後酒向きのお酒です。
新酒の貴醸酒はオンザロックで楽しんだり、最近ではアイスクリームやデザートに貴醸酒をかけて食べる楽しみ方も提案されています。気になりますね!
4タイプの日本酒では?
貴醸酒は長期保存で熟成されることも特徴の一つです。熟成されることで、味わいもより複雑になっていき、お酒の色もだんだん琥珀色になっていきます。造りたての貴醸酒よりも、まろやかな舌触りを楽しめるとおもいます。
4タイプの日本酒につては、この記事で詳しく解説しています
>>関連記事:日本酒初心者向け!4タイプの日本酒とスパークリング日本酒をテイスティング!
ネットで買える!おすすめ貴醸酒3選
華鳩 爽やか貴醸酒 華コロンブ500ml
まずは「白麹」を使った貴醸酒。白麹がクエン酸を生成するため、やさしくさわやかな酸味も感じられるお酒です。熟成された貴醸酒ですが、クエン酸由来の爽やかな味わいが特徴的で、とても飲みやすいお酒ですよ!
こちらのお酒は「モテる家飲み企画」で紹介した貴醸酒です。
貴醸酒八海山
こちらは熟成される前の貴醸酒のため、出来たてのさわやかな口当たりを楽しんだり、自分で熟成させ味の変化を楽しむこともできます。
来福 貴醸酒 Raifuku MELLOW(メロウ)
最後に紹介する貴醸酒は、これぞ!デザート感覚で楽しめるお酒です。
甘味に対して酸がしっかりとあるため、ほんのり甘酸っぱい味わいがクセになります。このお酒自身がスイーツのような存在!!