フルーティーな日本酒選びのコツとは?自分好みの味との出会い方の紹介。
フルーティーな日本酒は、甘みがありながら、すっきりとした口当たりのお酒です。クセの少ない味わいのため、日本酒初心者の方にも飲みやすくとても人気。
今回はフルーティーな日本酒を詳しくご紹介します。フルーティーな日本酒の香りの高さの理由や、自分に合ったフルーティーな日本酒を選ぶコツを知って、日本酒の知識を深めてみませんか?
フルーティーな日本酒とは
日本酒の表現でよく耳にする「フルーティー」。どのような日本酒を「フルーティー」と表現するかご存知でしょうか。「フルーティー」とは、果実のような味わいや華やかで甘味のある香りを指します。たとえば、すっきりした酸味や甘味は「りんご」や「ぶとう」のような香りと表現されることが多いです。
フルーティーな香りがするわけとは
フルーティーと表現する日本酒は、実はフルーツそのものが使われているわけではありません。それではなぜ日本酒からフルーツのような香りがするのでしょうか。その理由は大きく2つあります。
酵母が香りを生み出す
日本酒のフルーツのような香りには、酵母の働きが大きく影響しています。酵母には「カプロン酸エチル」「酢酸イソアミル」という香りを生む成分が含まれていて、この「カプロン酸エチル」「酢酸イソアミル」は、フルーツや花に含まれる香り成分と同じものです。フルーツのような香りは香り成分によって、作り出されています。
精米歩合を低くすると香りが立つ
精米歩合は、米の表面を削ったときに、残った白米の部分の割合のことです。米の表面には、脂質やタンパク質が含まれています。脂質やタンパク質が多いと、香り成分が消えてしまいます。香りを立たせるには、精米歩合は低くする必要があるのです。
香りが際立つのが、フルーティーな日本酒の大きな特徴。そのためフルーティーな日本酒は、精米歩合を低くして造られています。精米歩合の低さは、香りの高さにつながっているのです。
フルーティーな日本酒の選び方
フルーティーな日本酒はクセが少ないため、日本酒初心者に飲みやすく人気です。ですが種類がとても多く、どのお酒を選べば良いか迷ってしまうことも多くあります。そこで、自分好みのフルーティーな日本酒の選び方をご紹介します!
ラベルの甘口か辛口かで選ぶ
日本酒のラベルには「日本酒度」の記載があります。日本酒度は、日本酒の甘さや辛さを示す指標のことです。日本酒度の数値がマイナスになるほど甘口になり、プラスになるほど辛口になります。
甘口のフルーティーな日本酒は口当たりが優しく、まろやかな味わいのものが多いです。一方で辛口のフルーティーな日本酒は、キリッとした味わいでごくごく飲むことができます。
どんな味わいを楽しみたいか、どんなシーンで飲みたいかを考えながら、ラベルを見ると、あなたの気分に合う日本酒に出会う確率がぐっと上がります。
吟醸酒を選ぶ
フルーティーと呼ばれる日本酒の多くが、吟醸酒になります。吟醸酒は、精米歩合が60%以下の白米を原料として、造られたお酒です。吟醸酒は他の日本酒に比べると香りが高いのが特徴。日本酒の香りを存分に楽しみたいときに飲むのがおすすめです。
フルーティーな日本酒を飲みたい!と思ったときは、吟醸酒かどうかも判断軸のひとつになりますよ。
フルーティーな日本酒の銘柄
寿々乃井酒造店の『寿月』は、青りんごのような爽やかな香りが際立つ日本酒です。口に含むと、ほのかに甘味が広がりつつ、後味はさっぱりしています。
『寿月』は、チーズやバターを使用した乳製品と相性が抜群です。吟醸酒に含まれるカプロン酸エチルは、乳製品にも多く含まれています。似た成分同士の組み合わせになるので、親和性が高くなるのです!
そんな『寿月』とペアリングしたい簡単料理レシピを紹介します。
▼寿月の商品ページはこちら
寿月のミニサイズ飲み比べセット(SYULIP)
旨味たっぷり!クリームグラタンと簡単サラダのレシピ
まろやかなトマトクリームグラタンと日本酒を合わせてみませんか。「トマト味噌」のコク深い味わいは、今の時期にぴったりです。「トマト味噌」とマヨネーズを和えるだけの簡単サラダと共にお召し上がりください。
チキンのトマトクリームグラタンのレシピ
〜材料〜
・鶏もも肉 250g
・塩こしょう(下味用) 少々
・玉ねぎ 1/2個
・牛乳(無調整豆乳) 200ml
・薄力粉 大さじ1
A「とまと味噌」大さじ2
A塩 ひとつまみ
・有塩バター 10g
・ピザ用チーズ 20g
・パセリ(乾燥) 適量
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切り、全体に塩こしょうをまぶします。
3.中火に熱したフライパンに有塩バター、1、2を入れ、鶏もも肉に火が通るまで加熱します。
4.一度火を止めて薄力粉を入れ、粉気がなくなったら牛乳を入れて混ぜ合わせます。
5.ダマがなくなったら再度弱火で5分ほど加熱し、とろみがついたらAを入れて混ぜ、全体になじんだら火から下ろします。
6.耐熱皿に盛り付け、ピザ用チーズを全体にかけます。
7.トースターで5分ほど焼き色がつくまで加熱し、パセリをトッピングして完成です。
ブロッコリーの和物のレシピ
〜材料〜
・ブロッコリー 100g(約1/2株)
A「とまと味噌」 大さじ1
Aマヨネーズ 大さじ1/2
作り方
1.ブロッコリーは洗って小房に切り分けます。
2.耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで1分30秒ほど加熱します。
3.火が通ったら取り出し、Aを入れて混ぜ、器に盛り付けて完成です。
コク深さを引き立たせる調味料
クリームグラタンとサラダの味付けに使用したのは、『とまと味噌』。福島県いわき市にあるトマトのテーマパーク『ワンダーファーム』と大型レジャー施設『スパリゾートハワイアンズ』が共同開発しました。
ミニトマトの品種『フラガール』を使用し、ご飯のお供やパン、パスタなどさまざまな料理に合います。
トマトと味噌を合わせることで、アミノ酸や旨味が倍増!双方の栄養をいっぺんに摂ることができる優れものです。さらに減塩効果も期待ができるため、体にも優しい調味料です。
スタイリッシュでどんなシーンにも合うガラスの小鉢
サラダの盛り付けには、『モール角反小鉢』が大活躍。いわき市のガラス作家・西郷匡史が手がけた可愛らしい大きさの小鉢です。
手作業で作られているので、使う過程で小鉢の色や雰囲気の変化が楽しめます。透明でシンプルなデザインは、さまざまなシーンにマッチします。
まとめ
フルーティーな日本酒は華やかな香りで飲みやすく、日本酒好きにも日本酒初心者にもおすすめです。りんごやバナナ、メロンなどさまざまな香り、甘口や辛口の味わいの違いなど多くの種類があります。
ラベルをチェックしたり、吟醸酒から気になる日本酒を選んだりして、自分好みの日本酒を味わってくださいね!
(制作メンバー)
酒小町(Twitter / Instagram)
ライター:べーさん(Twitter)
ディレクター:卯月りん(Twitter)
Profile
酒小町
「日本酒を、もっと身近に」をコンセプトにした日本酒メディア&コミュニティ「酒小町」の編集部です。 メンバーは20代から30代。 お酒好きをキッカケとして入ったメンバーが、職場や家庭では出会えないメンバーと出会ったり、自分の得意なことに気づけたり、自分のやってみたい!を叶える企画を立ち上げたり、凹凸を補いあいながら楽しめる場所です。