日本酒一合は何ml?気になるカロリーやアルコール量を徹底解説!
日本酒の一合ってどれくらい?おちょこ何杯分?
日本酒の「一合」について、お酒の量を表す数字だと想像できますが、どれくらいの量かわからないと、お酒を注文する時に迷ってしまいますよね。
一合はおちょこ何杯分なのか?どれくらいの量から頼むのが正しいのか?などなど、疑問に感じることが沢山です。
そこで、今回は「一合」にまつわる疑問を「日本酒専門のWEBメディア」を運営している私達が徹底的に調べました!
お酒の量だけでなく、一合あたりのカロリー(cal)やアルコール量(g)も他のお酒と比較しながら解説しているので、この記事を読めば、お酒と上手に付き合えることになるでしょう。
日本酒の一合は約180ml
まずは一番の疑問である「一合はどれくらいの量か?」
答えは「約180ml」です。
一合は約180ml
「合(ごう)」や「升(しょう)」の単位は、普段の生活では使わない計量方法です。これは、昔ながらの「尺貫法」と呼ばれる容積を表す単位なんです。
「尺貫法」とは
日本古来の度量衡法。長さの単位を尺、容積の単位を升、質量の単位を貫とする。
明治以降メートル法と併用されてきたが、昭和34年(1959)原則として廃止され、昭和41年(1966)以後メートル法に統一された。
日本酒業界は「尺貫法」の数え方が文化として残っている数少ない業界です。
ただし、ボトルに表記されている液体の容量は「cc・L(リットル)」で表示することが一般的です。
ちなみに、4合瓶と呼ばれる家庭用サイズのボトルは1本「720ml」、一升瓶は「1800ml」となります。
4合瓶が気になるという方はこちらの記事で詳しく解説しています。
>>関連記事:四合瓶とは?日本酒の四合瓶(720ml)について徹底的に調べました!
一合はおちょこ4〜5杯程度
一合は小さいおちょこで4〜5杯分
一合は約180mlのお酒と理解できたところで、「おちょこで何杯分?」という疑問を解決していきましょう。
ちなみに、おちょこのサイズには勺(しゃく)という単位が使われ、一勺(いっしゃく)は18mlを表します。
「勺」とは 尺貫法の容積の単位。一合の10分の1。約0.018リットル。
おちょこのサイズは様々で、居酒屋や家庭でよく使用されているのは二勺〜二勺半(36ml〜45ml)が一般的です。
ということで、一般的なサイズのおちょこを用意して一合のお酒を注いでいきたいと思います。
一合をおちょこに注いでみよう
おちょこや、小さいぐい呑み(おちょこのような酒器)に一合のお酒を注いだ結果、だいたい4〜5杯程度の量となりました。
お家で日本酒を飲む際に、一合≒おちょこ5杯分と覚えておけば1日に飲む量も考えやすくなり、上手にお酒と付き合えそうですね。
徳利は180ml〜360mlが定番
さまざまなデザインや大きさがある徳利ですが、一般的に180ml(一合)〜360ml(二合)の徳利が多く販売されています。
ここで一点注意しておきたいのが、燗酒などを「徳利」で一合を注文するときです。
実際は、市販の徳利の中には、一合(約180ml)と表記されていても、8勺徳利(約150ml)の徳利で販売されていることもあります。
徳利は種類が豊富なので形や材質なども迷われる方も多いと思います。
きっちり一合が入ったお酒を飲みたい場合、お店を選んだり、店員さんに確認したり等、ご自身で徳利を購入される際にチェックしておくと安心ですね。
徳利など酒器に関してもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
>>関連記事:初心者必見!酒器を知ると日本酒がさらに美味しくなる!?酒器入門編!
Google「8勺徳利(約150ml)」の検索結果一覧
一合はちょうど良い量?
日本酒、何合注文しようかな?
飲食店でお酒を注文するときに、どれくらいの量を注文すれば良いか迷ってしまう方へ向けて、一合のお酒の楽しみ方を紹介していきます。
居酒屋を利用する際の参考にしてみてください。
2人で一合「おちょこで2杯ずつ」
一合はおちょこで4〜5杯分と解説しました。たとえば、2人で一合の日本酒を頼んだ場合、2人でそれぞれおちょこ2杯ずつ。
お酒を飲むペースは人それぞれですが、私達の場合、水をはさみながらゆっくり話して飲むと20分〜30分で無くなる量です。
4人で一合「おちょこで1杯ずつ」
いっぽう、4人を超える人数で日本酒を注文する場合、一合だけではお酒を注いだ後、またすぐに注文をする必要があります。
こちらも、飲むペースやアルコール耐性は人によって異なります。
私の場合4名以上で日本酒を注文する場面では、銘柄を2種類ずつ一合で注文したり、あとは2合で注文することが多いです。
日本酒のタイプについては以下の記事で詳しく解説しています。
飲みたい日本酒を選ぶときに参考にしてみてください。各タイプそれぞれ特徴があって、理解して飲むと更に味わいも深まると思います。
>>関連記事:日本酒初心者向け!4タイプの日本酒とスパークリング日本酒をテイスティング!
日本酒専門店だと半合(90ml)も飲める
1人で飲みにいったり、日本酒の飲み比べを楽しみたいときに嬉しいのが、日本酒を半合(約90ml)で提供してくれるお店です。
チェーン店や大衆居酒屋では提供してくれるお店は少ないですが、日本酒に力を入れている飲食店や、日本酒専門店、角打ちなどは半合〜一合で販売してくれるお店が多いです。
おすすめ!少量の日本酒を色々楽しめる酒屋「浅野日本酒店」
初心者や女性も楽しめる!浜松町の”ネオ角打ち”「浅野日本酒店」。
こだわりの純米酒を専門に提供し、30ml×3種、45mlずつなど量が少ないのもちょうど良いです。
量を飲めなくても気軽に楽しめ、おいしい甘口や辛口の日本酒を飲み比べたい時や日本酒のプレゼントにもおすすめです。
【住所】〒105-0013 東京都港区浜松町2-11-16 稲葉ビル1F
【営業時間】月~金12:00-22:00(LO21:40) 土日祝12:00-20:00(LO19:40)
【HP】公式サイト
>>関連記事:角打ち(かくうち)にハマった4つの理由!読み方・由来も解説
日本酒の単位まとめ
尺貫法で表す日本酒の単位一覧
単位が変わるごとにだんだん10倍ずつ量が増えていっているため、最小単位の一勺が約18mlであることを理解しておくとおぼえやすいですね。
日本酒一合を飲むと酔っ払う?
日本酒ってどれくらい飲むと酔っ払う?
お酒の適量は体格、性別、年齢、アルコール耐性(お酒の処理能力)によって、ひとぞれぞれバラツキがあり、この量が適量とは言い切るのは難しいのが現実です。
厚生労働省が定める基準飲酒量
厚生労働省が定める基準飲酒量は、一日平均のアルコール量が約20gで、おおよそ日本酒一合分に相当します。
あくまで基準であるため、ご自分の体質や体調に合わせて飲みましょう。
日本酒一合に該当するアルコール量
上の図は日本酒一合に含まれるアルコール量をその他のお酒で計算したものです。
お酒の量をコントロールするには、アルコール何%のものを、何ml飲んでいるか?「総アルコール量」を把握する必要があります。
しかし、飲んでいる時に計算するのではなく、事前にどれくらいのアルコール量がそれぞれのお酒に含まれているか確認するとよいでしょう。
アルコール量の計算方法
アルコール量は、以下の方法で計算できます。
※「×0.8」はアルコールの比重
日本酒一合のアルコール量
一般的に日本酒のアルコール度数は15度前後が最も多いとされています。
アルコール度数15%の日本酒、一合(約180ml)あたりのアルコール量を計算してみましょう。
ワイングラス1杯のアルコール量
一般的にワインのアルコール度数は12%前後が最も多いとされています。
ビール中ジョッキ1杯のアルコール量
一般的にビールのアルコール度数は5%が最も多いとされています。
1日に飲むアルコールの適正量
アルコールの適正量とは一晩に体内処理できるアルコールの量が目安になり定められています。
日本酒は一合、ビールは500ml入りのロング缶×1本となり、体内で処理するには基本的に約4時間程度必要とされています。
その他のお酒についてまとめた資料は下記の図です。
日本酒、ビール、ワイン、焼酎、ウイスキーなど飲む際には基準の飲酒量を参考にしながら上手にお酒と付き合っていきましょう。 ※参照
「節度ある適度な飲酒」として、1日平均純アルコールで約20g程度である旨の知識を普及する「厚生労働省 健康日本21 アルコール」
日本酒のアルコール度数については詳しくこちらの記事で解説しています。
>>関連記事:【日本酒のアルコール度数は?】日本酒を美味しく楽しく飲む方法伝授します!
日本酒のアルコール量がちょっと気になる方には、さらに飲みやすくした日本酒カクテルのメニューもこちらの記事で解説しています。
日本酒を飲み始めたばかりの方や家飲みなどで新しいアレンジを試していきたい方にもおすすめです。
>>関連記事:【日本酒×カルピス】日本酒カクテル『カルピシュ』はめちゃくちゃ飲みやすい!騙されたと思って飲んでみて♪
お酒を飲むなら「和らぎ水」を忘れずに
和らぎ水とは、チェイサーの役割を果たす飲みものです。和らぎ水として飲むのは、特別な水ではなく、ミネラルウォーターや水道水などが一般的です。
アルコール度数が高いお酒を飲む時には和らぎ水を積極的に飲むようにしましょう。
ただし、専門的なお店では、日本酒を造る際に使用された「仕込み水」を和らぎ水として提供してくれることもあります。
日本酒と和らぎ水は1:1の割合がよいでしょう。
一合の日本酒を飲むときは、コップ一杯のお水を飲むように心がけましょう。さらに日本酒をおいしく味わえるようになります。
和らぎ水の効果
- 水分補給ができ、脱水症状防止につながります。
- 口のなかをリフレッシュして、次のひと口がおいしく感じやすいです。
- ゆっくり酔えて、二日酔い防止に効果的です
日本酒一合のカロリーは?
「日本酒一合でカロリーはどれくらい?日本酒って太りやすいの?」
つづいては、気になる!お酒の「カロリー(cal)」をまとめてみました。ダイエットや体調管理の参考にしてください。
お酒のカロリーまとめ
- 日本酒一合(180ml):184 kcal
- 赤ワイン:グラス一杯(125ml):85 kcal
- ビール中ジョッキ(350ml):137 kcal
お酒や食品のカロリーは食品データベースを参照すると便利!
※出典:食品成分データベースを参照して計算
日本酒のカロリーに関してこちらの記事でも解説しています。
太りにくいように対策しつつおいしい飲み方を紹介しています。
>>関連記事:日本酒100mlのカロリーって?太りにくい飲み方もご紹介!
日本酒は太りやすいのか?
お酒のカロリーを見ると日本酒一合はその他のアルコールに比べカロリーが高くなっています。
「日本酒って太りやすいんでしょ?」と言われる所以かもしれません。
ただ、ダイエットや健康管理を考えると、お酒のカロリーだけでなく、一緒に食べる料理のカロリーや糖質にも注意を払う必要があります。
これは他のお酒を飲む場合も共通していますが、お酒を飲むから太るのではなく、一緒に食べる料理が影響を与えているケースも少なくありません。
日本酒を健康的に飲む活動をされている、フリーアナウンサーの石川さんに「お酒(特に日本酒)を飲むと太りやすいか?」という疑問を聞いてきました。
気になる方はこちらからご確認ください。
>>関連記事:日本酒を飲みながら痩せるNOMIYASEについて聞いてみました!
また、日本酒に合う定番おつまみメニューについてはこちらを参考にしてみてください。
>>関連記事:【台湾料理✕日本酒】お家で簡単2品!鶏肉&水餃子と日本酒
>>関連記事:【日本酒カクテルレシピ15選】絶対美味しい!厳選レシピを紹介!
日本酒の一合まとめ
今回は日本酒の一合について、一合はどれくらいの量か、お店で何合頼んだらよいのか、そして日本酒のアルコール量とカロリーについて紹介しました。
最後にこの記事のまとめを紹介します。
- 日本酒の一合は「約180ml」
- 一般的なおちょこで「約4〜5杯」
- 2人で飲むと「1人2杯」、4人だと「1人1杯」が目安
- 4人以上で飲むい場合は2合〜がおすすめ
- 日本酒一合のアルコール量は「ビール500ml相当」
- 日本酒一合のカロリーは「ご飯茶碗1杯弱」
日本酒一合の解説はいかがでしたか?ぜひ、お酒と上手に付き合って、楽しい日本酒ライフを満喫してください。