
フライパン1つでOK!簡単に作れる居酒屋風日本酒おつまみで乾杯!
緊急事態宣言が続き、そろそろ居酒屋にが恋しくなってきていませんか??
そんな日本酒やお酒好きの皆さんへ、今回もお家で居酒屋気分を味わえる日本酒おつまみを作ってみました!
美味しい日本酒と一緒に、簡単に作れる美味しいおつまみを添えて、お家居酒屋を楽しみましょう!!

今回のメニューもお家でパパっとできちゃうおつまみ♪日本酒との相性も抜群!!是非お試しください。
目次
串に刺さない焼鳥!!「焼鳥~ねぎま風~」
居酒屋といったらやっぱり焼鳥。串に刺さないから簡単!
【材料 2人分】
とりもも肉 200g
長ねぎ 1本
柚子胡椒 3cm
鶏ガラ 小さじ1
酒 大さじ2
塩コショウ 適量
ごま油 適量
この手順でやればまちがいなし
①鶏モモ肉を一口大に切り、酒・鶏ガラ・柚子胡椒をもみ込んでおく。
②長ねぎは3cm幅に切る。
③フライパンにごま油を引いて、長ネギを炒め焼き色がついたら一旦取り出しておく。
④③のフライパンに少しごま油を足して、鶏肉を入れる。
⑤蓋をして中火で5~7分程蒸し焼きにし、蓋を外しひっくり返してさらに2~3分焼く。
⑥長ねぎを戻して、塩コショウを入れてさっと炒めて完成。
チーズ好きにはたまらない!チーズとろ〜り「とん平焼き」
とん平焼きってなに??
とん平焼きとは鉄板焼きの一種で、大阪発祥のB級グルメ。
戦時中にロシアの捕虜になった男性が、戦後に「本とん平」を大阪北区に創業しました。そのお店で、ロシア人が食べていた料理を参考に作ったものが「とん平焼き」で、看板メニューとして出されていました。
とん平焼き名前の由来は、豚を平たくして焼いたものから来ているそうです。本来は、小判型に焼いた生地に豚肉やキャベツをのせひっくり返し溶き卵をまとわせて作る物ですが、今回は簡易的に作れるレシピをご紹介します♬
炒めて卵で包むだけなので、サクッとできます!
【材料 2人分】
豚バラ 200g
もやし 1袋
卵 4個
牛乳 大さじ2
ピザ用チーズ 好きなだけ
鰹節 適量
青のり 適量
マヨネーズ 適量
お好みソース 適量
サラダ油 適量
塩コショウ 少々
この手順でやればまちがいなし
①豚肉を5cmくらいに切る。
②フライパンに油をひいて豚肉を炒め、さらにもやしを入れる。
③ある程度火が通ったら、塩コショウして一旦取り出す。
④卵と牛乳・塩コショウ少々を混ぜ合わせる。
⑤フライパンに油をしき、卵を流入れ少し固まってきたら、卵の上にチーズ・炒めた豚肉ともやしをのせる。(のせる箇所はフライパンの半分くらい)
⑥フライ返しで中身を包む。

ただ今回は、とん平焼きなので上からソースや鰹節をのせるので問題ないです。最後の仕上げでアレンジしましょう♪
⑦お皿に盛り付けて、マヨネーズ・お好みソース・鰹節・青のりをかけて完成。
今日のおつまみと一緒に飲んだ日本酒
おだやか 純米吟醸 うすにごり生
■精米歩合 :60%
■アルコール度数:16.5度
■白糀酒母仕込み

仁井田本家について〜知ると楽しい豆知識〜
仁井田本家は、福島県郡山市の東部に位置する田村町にて、正徳元(1711)年に酒造りを始めました。原料米に特にこだわっており、自然米(農薬・化学肥料を一切使わず栽培したお米)だけを用いてお酒造りをしており、「日本の田んぼを守る酒蔵になる」を使命に掲げています。また目指す味わいは「自分たちが飲んで美味しいと思う、米の旨みがある日本酒」を大前提とし3つのブランドを柱商品として醸造しています。
仁井田本家3つのブランド

おうちで居酒屋気分を味わってみよう
今回は身近な材料を使用して、居酒屋で出てきそうな日本酒に合うおつまみをご紹介いたしました。酒屋さんや最近ではスーパーでもいろいろな地域の日本酒が置いてあります。買い出しついでに、日本酒も一緒に購入して、居酒屋気分を味わってみてはいかがでしょうか。
Writer

Writer