
【日本酒×カルピス】日本酒カクテル『カルピシュ』はめちゃくちゃ飲みやすい!騙されたと思って飲んでみて♪
日本酒をカクテルにするなんて邪道だと言われてしまいそうですが、近年日本酒を何かで割って作る日本酒カクテルが増えてきています。
日本酒を飲み始めたばかりの皆さんにも日本酒カクテルはとってもおすすめ!
今回は【日本酒×カルピス】で『カルピシュ』を作って、更に色々なアレンジも試していきたいなと思います♪
目次
日本酒に原液のカルピスを注げば…カルピシュ完成
日本酒に原液のカルピスを入れて作るカクテルを通称「カルピシュ」と呼びます。日本酒は製造過程で乳酸菌を使用しているので、乳酸菌飲料のカルピスと相性が抜群なわけです。それでは、早速作っていきましょう。
関連記事:「生酛造り」の読み方と製法を徹底解説!【日本酒用語解説】
日本酒×カルピスでカルピシュを作ってみよう
【材料】
日本酒 80ml
カルピス 20ml
氷 グラスにいっぱい
グラス一杯に氷を入れて、カルピスと日本酒を注ぎ混ぜたらできあがり!日本酒とカルピスの基本の割合は8:2ですが、自分好みに調整してみてください。レモンを飾ったらBarで出てくるようなおしゃれなカクテルに大変身。
日本酒とカルピスがちょうど良くまじわり、とっても飲みやすいです。お酒の味が気になる方は、もう少しカルピスを多めにしてもいいかもしれません。
日本酒とカルピスを使ってアレンジカルピシュに挑戦!
【日本酒×カルピスアレンジ①】オレンジジュースを入れれば爽やかな味わいに
【材料】
日本酒 100ml
カルピス 20ml
オレンジジュース 40ml
氷 グラスにいっぱい
1つ目のアレンジは「オレンジカルピシュ」。カルピシュにオレンジジュースを加えます。
オレンジの酸味によってさっぱり爽やかな味わいになりました。ただ、少しお酒の味わいが薄くなってしまったので、お好みで日本酒の量は調節してください。
【日本酒×カルピスアレンジ②】いちごを入れて春らしいピンクカルピシュ
【材料】
日本酒 80ml
カルピス 20ml
いちご 2個
氷 グラスにいっぱい
2つ目のアレンジは、春らしいピンク色のカルピシュ。基本のカルピシュにつぶしたいちごを加えて、良く混ぜてください。
こちらはいちごの酸味と甘味が日本酒とマッチしてデザート感覚に!いちごを加えるだけで普通のカルピシュとは全く違う味わいになりました。これは本当に飲みやすい。。
【日本酒×カルピスアレンジ③】牛乳と冷凍フルーツを使って大人なデザート
【材料】
日本酒 50ml
カルピス 100ml
牛乳or水 150ml
冷凍マンゴー 適量
フリーザーバックにカルピスと牛乳、冷凍マンゴーを入れて冷凍庫で4~5時間冷やします。冷凍庫から出したら袋の上から少しもみもみ。グラスに盛り付け、上から日本酒をかけたら、大人なデザートになりました。これは夏に最高ですね!日本酒の量を増やせば、フローズンドリンクになります!
ちなみに、カルピスは濃い目に作っているので、子供と一緒に食べる場合は、日本酒のかわりに牛乳や炭酸水をかけてみてください。家族みんなで楽しめちゃう一品です。牛乳のかわりにお水でもつくれますよ~
日本酒を使ったカクテルは様々
SYULIPでは日本酒を使った様々なカクテルを紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
関連記事:【日本酒カクテルレシピ15選】絶対美味しい!厳選レシピを紹介!
カルピシュにあう日本酒おつまみはこれ!!
日本酒にカルピスを入れたカルピシュは、甘く爽やかなカクテルです。そんなカクテルには味が濃いめな塩気のあるおつまみが合いそう。。ここではそんなカルピシュにあわせたいおつまみをチョイスしていきたいと思います。
カマンベールチーズが丸々入ったアヒージョ
ガーリックの風味や様々なハーブの香りが効いた、チーズたっぷりアヒージョはいかがでしょうか??カルピシュがどんどん進みます!作り方はこちらをクリック。
関連記事:【おやまゆの日本酒おつまみVol.10】 秋のキャンプで作ってほしい!秋刀魚とじゃがいものアヒージョ
無印おつまみのプレッツェル
こちらは無印で購入できるプレッツェル。チーズが濃厚なチェダーチーズ味がおすすめです!
関連記事:【250円以内で買える】無印良品の激ウマ日本酒おつまみ6選!今夜の家飲みは無印のおつまみに決定!
骨なしスペアリブBBQソース
コンビニおつまみからも1品!こちらはローソンのスペアリブ。パックのままレンジで温めるだけの簡単調理が嬉しいですね。酸味を感じるケチャップのようなBBQソースが食欲もお酒欲も刺激してくれそうです!!
関連記事:コンビニ日本酒おつまみ決定版!おすすめ15品に合う日本酒も紹介!
日本酒×カルピスのお酒はこちらがおすすめ
カルピシュを作るときはどんな日本酒でもいいのですが、特におすすめなのはスッキリとした飲み口のものです。ここではおすすめの日本酒のタイプを紹介します。
スッキリ爽やかな日本酒
爽やかなタイプの日本酒はとてもすっきりして飲みやすい味わいです。淡麗辛口の日本酒は爽やかタイプの代表格です。冷やすことでより一層お酒の特徴を楽しむことができます。
新潟県や高知県の日本酒は「淡麗辛口」の銘柄が多いため、今回は新潟県の地酒「八海山」を使ってカルピシュを作ってみました。また、特定名称酒では本醸造や生酒が爽やかなタイプに該当することが多いです。
Writer

Writer