カップ酒研究所「福島カップ酒特集〜その3〜」

今回は福島特集の第3弾! あの有名なお酒もカップ酒になっています。純米酒、本醸造、普通酒など、様々なバリエーションです。お試しサイズとしてちょうどいいカップ酒で、あなた好みの日本酒を見つけちゃいましょう!

カップ酒それぞれの基本情報

まずは商品について

【國権】商品情報

国権サイズ
■商品名…國権
■直径…6.5cm
■高さ…10cm
■内容量…180ml
■アルコール度…15度以上16度未満
■特定名称…純米酒
■お米…国産米

ラベルは薄いクリーム色の文字で柔らかい印象がありつつ、丸いひょうたんの中には筆文字で「國権」とあり、骨太な感じものぞかせます!

【会津ほまれ】商品情報

ほまれ
■商品名…会津ほまれ
■直径…5.5cm
■高さ…10cm
■内容量…180ml
■アルコール度…15度
■特定名称…普通酒
■お米…国産米

ほまれのラベルは鮮やかな緑と白で統一され、山のようなイラストの下には「磐梯山の酒」とあります。自然の恵みを活かしたお酒なのでしょう♬

【しぜんしゅ燗誂】商品情報

しぜんしゅ
■商品名…しぜんしゅ 生酛 燗誂
■直径…4.5cm
■高さ…13cm
■内容量…160ml
■アルコール度…14度
■特定名称…純米酒
■お米…自然栽培米

「牛乳瓶にも似た形の小さめなカップ酒には、ポップなのれんのようなイラスト。酵母無添加であることや、18代目の仁井田穏彦さんの愛あるメッセージも書いてあります。

【あぶくま】商品情報

あぶくま
■商品名…あぶくま
■直径…6.5cm
■高さ…10cm
■内容量…180ml
■アルコール度…15度以上16度未満
■特定名称…本醸造
■お米…国産米

酒屋の前にいる売り子とお酒を買いに来た女性のやりとりが、今にも聞こえてきそうな可愛らしいイラストがラベルに描かれています。

酒蔵情報について

國権【國権酒造】(福島県南会津郡)

1877年(明治10年)に創業。製造するすべてのお酒が特定名称酒というこだわりがあります。2011年の東日本大震災の時、蔵の壁が落ちるなど被害があったものの、その後復旧。津波で流された浜通りにある酒蔵に、酒づくりの場を提供していたこともあったそうです。「もっと福島のお酒の美味しさを知ってほしい」と、ラベルのデザインも変更し、”ジャケ買い”したくなる日本酒へ…。高品質なだけでなく、心地よい『場』をつくるお酒を目指しています。

会津ほまれ【ほまれ酒造】(福島県喜多方市)

2018年に創業100年を迎えた、喜多方で3番目に若い酒蔵さん。会津の日本酒を全国に広めるため、「会津」という地名とひらがなの「ほまれ」を組み合わせて命名。当時、日本酒の銘柄にひらがなを使うのはとても珍しいことだったようです。2016年には、G7伊勢志摩サミットで安倍首相から各国首脳への贈答品として採用されました。王道の日本酒だけでなく、ショコラにごり酒や日本酒を使った化粧水の開発など、アッと驚くアイデアで新たな魅力を生み出しています!

しぜんしゅ燗誂【仁井田本家】(福島県郡山市)

1711年(正徳元年)創業。「自分が飲んで美味しいと思う、米の旨みがある日本酒」をコンセプトに、すべてのお酒は無肥料・無農薬栽培の自然米と天然水を使って仕込みます。仁井田本家に代々伝わる四段仕込みで醸す「にいだしぜんしゅ」、福島県ブランド第一号にも認定された「おだやか」、自社田米を使用して醸造する「田村」という3本柱のほか、甘酒や塩麹なども販売。地元である田村町、農家の人々、お客様との深い繋がりを大事にしながら安心安全な酒づくりをしています。

あぶくま【玄葉本店】(福島県田村市)

1823年(文政6年)創業。2005年からは杜氏制度をやめて、経営者が自ら製造責任者となって、地元の人達のみで仕込む体制に切り替えました。大量生産するのではなく、小規模ながらも手間暇かけてじっくり仕込んだお酒のほとんどは地元の田村市に出荷されます。料理を引き立たせる食中酒を造るため、香りや味のバランスを細やかに調整。原発事故の影響や風評被害もある中で、酒造好適米だけでなく、地元の一般米を使って美味しいお酒を醸すことにも力を入れている酒蔵さんです。

カップ酒それぞれの楽しみ方

國権

國権 大 円熟感のあるお米の旨味と酸、キレのよい辛さをあわせ持っているバランスがとてもいい純米酒。淡麗辛口というより、芳醇辛口という感じ。スルスルと飲みやすいタイプのお酒で、オンザロックで飲んでも美味しい〜!シンプルに塩焼きにした魚と相性がよいと思います。

会津ほまれ

ほまれUP 香りは穏やかで、味わいの印象としては甘みがしっかりありますね。糖類が添加されていることに由来するのだと思います。酸はほとんどないですが、後からじんわりと苦味が広がって、お酒としての奥行きを感じます。クセがないので、飲み飽きせずに最後まで楽しめます!

しぜんしゅ燗誂

しぜんしゅUP 生酛づくりならではの独特な酸、蔵で1年熟成させたという深いコクのある味わい。お米の優しい甘みや旨味が口の中に広がり、鼻に抜けていく香りも心地よい!「燗誂」は「かんあつらえ」と読みます。お燗にすると、さらにお米の味がはっきりして、おつまみなしでも十分な満足感ありです。

あぶくま

あぶくまUP 爽やかでスッキリとした香りがあります。味わいはやや甘めですが、余韻は短めでスーッと切れていきます。舌の上に少しピリピリとした感覚がありますが、ほどよい酸味という感じ。精米歩合70%だからなのでしょうか、熟成されたようなコクもあり、飲みごたえ抜群!

あぶくまと合わせるなら…やわらか黒糖角煮

黒糖角煮1

カップ酒と同じ福島県田村市にある小さな工場「ハム工房都路」さんで作られている、やまと豚のやわらか黒糖角煮と合わせてみました。

黒糖角煮2

じっくりと時間をかけて煮込まれた角煮は、その名の通り箸でほろほろと崩れてしまうほど柔らか〜い!少し甘めで、主張しすぎない絶妙な濃厚さのあるあぶくまを一緒に飲むと、相乗効果でより美味しくなります。冷酒がおすすめです!

会津ほまれが飲みきれなかったら??

会津ほまれ×高田梅

高田梅1 会津の特産物である高田梅をご存知ですか?梅とあんずを掛け合わせて生まれた高田梅は日本一大きな梅とも言われています。歯ごたえのいいカリカリとした食感で、地元ではこの梅を使った梅酒なども生産されています。

今回は、お燗にした会津ほまれに高田梅としそを入れてみました!

高田梅2

少しずつピンク色に染まるお酒がいいですね。酸味も甘みもある梅なので、お酒を飲みつつ、梅をかじりつつ…じっくり味わってほしい1杯です。

SYULIP

ABOUT

SYULIPは、お酒の資格を有したバイヤーが全国の酒蔵を実際に訪れ、美味しいお酒を皆様にお届けしています。

SYULIPについて
配送トラック

最短当日出荷

当日午前12時までのご注文で、当日発送いたします。最短で翌日午前中にお荷物をお届けいたします。

配送の詳細ページへ
ボックス

無料配送について

一部地域(沖縄や離島)を除き、商品価格に送料が含まれております。

配送料の詳細ページへ
クレジットカード

お支払い方法

各種クレジットカード、Amazon Pay、Google Pay、Apple Pay、Shop Pay、 コンビニ決済(後払い)